いつもお世話になっている宮大工棟梁が建てる本格的な五重塔。
東寺をモチーフにそのスケール1/5…完成時には全高10メートル近くになります。
厳選の欅のみを使い、細部の完全再現のため、サイズに合わせた木刻みの道具まですべて手作りしてから製作に臨んでおられ、いよいよ五層目の屋根仕舞いを残すのみ!
この五重塔に葺く瓦の打合せで朝からお邪魔しました。
質感を見てもらうため和型のミニチュア瓦を持ってきましたが、もちろん葺くのは本葺き瓦…もっと小さく平瓦で2寸程度の大きさとなりそうです。
唐草に巴、素丸、熨斗・・・古代鬼面に至るまで、とりあえず全てスケールを合わせて試作することに!
風格ある趣きを創るため焼きは古代いぶし色の「銀古美」!
棟梁の想いに敬意を表し、真摯に取り組みたいと思います(^^)
#瓦#和瓦#日本瓦#瓦屋根#大栄窯業株式会社#銀古美#いぶし瓦#古代いぶし瓦#淡路島#古民家再生#古民家リノベーション#重要伝統的建造物群保存地区#文化財建築#美観地区#エイジング#古色瓦#古瓦#伝統構法#五重塔#宮大工#東寺