小さな淡路島にあるこの雄大な土景は瓦の原土採掘場!
人間はアリのようにちっぽけだと思い知る(^^)
最近、設計者からよく土について質問を受ける。
鉄分×還元 or 酸化が生みだす青灰、緑灰、褐色、黄褐色…キレイな土色のグラデーションは大地の恵みである“瓦の素“。
粒子が細かく粘度が高いほど酸素に触れにくく地中で還元化し青くなり、逆だと褐色に変化する…無機質が創る絵の具は多彩だ!
美味しいモノって美しく、美しいモノは美味しい!
この“瓦の素”に少しの水だけ混ぜて焼くだけ…だから瓦は美しく、きっと美味しい(笑)
土の色は風景をつくり、瓦の色は土地の記憶と文化をつくる…そんなことを改めて知ってほしい。
ーーーーーーーー
#持続可能性 #サステナブル #低炭素 #脱炭素 #カーボンニュートラル #SDGs