ほとんどの平瓦は古彩色の“銀古美”で新しくし、元の瓦も選別・再使用しつつ、古建築の赴きが継承されつつある!
新しきは古きを助け、古きは新しきを教え諭し、新古の瓦が織りまざる様が微笑ましく…この互換性と普遍性こそ和瓦の本領。
(◀︎ここ、SDGsが議論されるいま実はとても大事!!)
腕利きの左官による、元意匠の復元となる刻み袖のような破風漆喰と古鬼の影漆喰がとても清廉として綺麗だ!!
窓の華奢な木格子など、粋な細工や設えも継承され、内部造作はまだまだこれから…将来的に様々なモノとコトを伝える歴史資料館となって生まれ変わるのが楽しみです(^^)
ーーーーーーーー
#銀古美 #古民家再生 #風致地区 #伝建地区 #文化財建築 #耐震改修 #持続可能性 #サステナブル #低炭素 #脱炭素 #カーボンニュートラル #SDGs