未来考房/瓦人 ~gajin~

和瓦とその未来を創る淡路島の瓦師ブログ

かわらのおはなし…

設計者から根本的な質問を最近よく受けます。

「瓦のメリットとポテンシャルとは?」


兵庫県工業技術センターによる「屋根材の違いによる屋根表面および屋根裏温度への影響の検討」

f:id:daieibrand:20201221173223j:image

和型いぶし、平板いぶし、ガルバリウム、コロニアルの4種類の屋根材を試験架台に施工(断熱材等なし)し、屋根材直上と、野地裏直上に温度計を設置。

夏場の実験棟屋上にて4日間 昼夜継続して測定。

f:id:daieibrand:20201221173236j:image

サーモグラフィーの通り、表面直上温度はもちろんどの屋根材でも高温となるが、野地裏直上温度は金属やスレートと比べて、土を焼いた“瓦”は10℃近くも低くなる。

断熱材も何もない単なる素材のポテンシャルだけで、建築にかかる負荷に夏と冬ほどの差が出る。

f:id:daieibrand:20201221173654j:image
これは“土もの”としての素材優位性もあるが、形状特性として野地との間に設けられる通気層の存在効果が大きい。

f:id:daieibrand:20201221173650j:image
f:id:daieibrand:20201221173735j:image
この通気層の存在は結露対策にも効果的で、下葺き材や野地等の劣化も他の屋根材より抑えられることが、つくば建築試験研究センターによる「木造住宅の耐久性向上に関わる建築外皮の構造・仕様とその評価に関する研究」で検証されている。

ようは屋根材別 長期曝露試験による野地等の経年変化比較試験ですが、曝露期間は30年超で、結果和瓦以外は明らかに下葺き材と野地の腐朽が見られる。

f:id:daieibrand:20201221173821j:image
f:id:daieibrand:20201221173824j:image

以下、研究論文より引用…

軒先付近の劣化は金属系屋根材で顕著。

特に瓦棒葺きは軒先付近の心木直下の下地が劣化している。心木自体も軒先部が著しく劣化し、一部消失しているものがあることや、心木下部に下葺き材が無いことから、桟鼻付近から雨水が浸入して劣化に至ったものと考えられる。

またケラバ部からの漏水と屋根材同士の取合い部からの雨水侵入による影響も大きい!

 

現在、金属やスレート系屋根材の普及が多いが、結局は同様の構造なので、経年で野地板が腐朽するリスクを抱えています。

 

建築建材として“絶対”というものはないが、先人の叡智とその積み重ねが紡ぐ1,000年余に及ぶ瓦の歴史とは改めて素晴らしいものだと思う。

f:id:daieibrand:20201221174018j:image

その歴史の系譜の一端を担うものとして、この素晴らしい建材を未来にも繋げるべくますます精進したい!

また瓦屋根が織り成す美しい日本風景を、守るだけではなく津々浦々に新しく創っていきたいと思う(^^)

ーーーーーーーーー

#SDGs   #持続可能性 #自然素材 #サステナブル建材 #瓦

寄進瓦…

古びた木の鳥居がかえって崇高さを漂わせる神社本殿・拝殿の解体〜新築工事。

f:id:daieibrand:20201219171233j:image

解体が始まった現場へ、正月詣に訪れる人々に御寄付を募るための寄進瓦を搬入。

f:id:daieibrand:20201219171241j:image

f:id:daieibrand:20201219171253j:image
お金が瓦に、瓦がお金に変わる…改めてそんな真理とリアルに直面し、誠心誠意作らせていただこうと背筋が伸びましたm(_ _)m

f:id:daieibrand:20201219171302j:image

#社寺建築 #伝統構法 #神社建築 #耐震改修 #寄進

境を分かちつつ“結ぶ”こと

淡路島の家…石積み土塀改修工事の現場打合せ。

f:id:daieibrand:20201218124345j:image

理論ではなく経験、計算ではなく感で積みあげられ、 50年以上にわたり風雪と数多の地震に耐え抜いた塀。

f:id:daieibrand:20201218124445j:image

f:id:daieibrand:20201218124402j:image

伝統の左官技術と新しい土木技術の融合で無事に耐震補強され、ようやく瓦葺き。

f:id:daieibrand:20201218124417j:image

ビンテージ色に焼いた“銀古美”で特注製作した平瓦を使い、mock-upでシミュレーションした流麗な線をこの土地に描きます!

f:id:daieibrand:20201218124427j:image

周辺環境やコミュニティと隔絶するような冷たいコンクリート塀ではなく、この建築にまつわる歴史と物語、そして美意識が活きる改修。

 

世界を分かつ境「結界」とは、境を分かちつつ“結ぶ”こと…完成後も永くそんな塀であってほしい(^^)

ーーーーーーーーーー

#土塀 #石積み塀 #石垣塀 #左官 #銀古美

#淡路島の家

monokawara - cutlery rest -

f:id:daieibrand:20201217172600j:image

深みあるブルーのグラデーションから連想するのは海山の豊かな幸。

以前、芦屋のレストランに納めたカトラリーレスト。

Gallery土坐でも細いタイプの“long”と“short”がとても人気です(^^)

f:id:daieibrand:20201217172621j:image

f:id:daieibrand:20201217172631j:image
『箸置き』

“置く”という意味よりも、どちらかといえば“休む”と解するほうが好きです。

“rest”…フィット感も良く、まさしくその名の通りカトラリーも心地よさそうです^^

f:id:daieibrand:20201217172644j:image

【*手作りなので、オリジナルサイズにも一個ロットから対応いたします】

ーーーーーーーーーー

#レスト #カトラリーレスト #ナイフフォークレスト #箸置き #箸休め

海外プロジェクト!

ある海外プロジェクトの monokawara を寒くて暗い窯場で昨夜20時までかかって窯入れ^^;

さて、このキューブはなんでしょう?

f:id:daieibrand:20201216170937j:image

f:id:daieibrand:20201216170944j:image
明日は製造・焼成シーンの撮影…先日の試作品撮影時に度肝を抜かれた500万円する一眼レフカメラは再び登場するか!?

f:id:daieibrand:20201216170952j:image

コラボレーションが生む瓦の一つの未来…いろいろ楽しみです(^^)

ーーーーーーーーーーーーー

#異業種コラボレーション #地場産業 #じばさん 

陰翳礼賛…

香川のモデルハウスプロジェクト…“銀古美”の棟施行中!

f:id:daieibrand:20201215155552j:image

棟は熨斗瓦2段を通常とは逆チリの“影積み”に…台熨斗を薄く見せ、影を活かした軽快で繊細な線を描く。

f:id:daieibrand:20201215155606j:image

さり気なく“陰翳礼賛”だ(^^)

f:id:daieibrand:20201215163930j:image

f:id:daieibrand:20201215155459j:image
f:id:daieibrand:20201215155714j:image
f:id:daieibrand:20201215155718j:image

“追いかけ巴”の仕様は数奇屋建築にはよく似合う。その影では、熨斗の小端をふさぐため葺き師の妥協のない細工が光る!!

f:id:daieibrand:20201215155746j:image
f:id:daieibrand:20201215155742j:image

f:id:daieibrand:20201215155842j:image

美しい“佇まい”には、棟も含め屋根の輪郭は重要。

金属ほどの薄いシルエットは描けないが、それを補って余りある、風雪に耐える耐久性と素材自体の生命力、そして永い歴史に培われたこの手仕事こそ瓦屋根の魅力です!

f:id:daieibrand:20201215155828j:image

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#伊礼智設計室 #壺谷建設 #香川の家 #銀古美 #大栄窯業 #数奇屋建築 #陰翳礼賛 #谷崎潤一郎

【 hitotema -kogiku- 】

f:id:daieibrand:20201214172857j:image

小菊に薔薇に桜…小さな瓦づくりも続きます。

“ひと手間”とは、一手間と人手間…型は用いず、道具を使い、一つ一つ土にささやかな細工を施す。

f:id:daieibrand:20201214172911j:image

f:id:daieibrand:20201214172948j:image

f:id:daieibrand:20201214172958j:image

いま、”瓦“を身につけるのがトレンドです!

建築が瓦を纏うのは1,400年続くトレンドですが(^^)

f:id:daieibrand:20201214173007j:image

瓦の島から生まれる物語いっぱいのアクセサリーはこちらから→
https://minne.com/@tsuchiza

#ミンネハンドメイドマーケット

#ミンネで販売中

#minne

#ギャラリー土坐

#淡路島旅行

#淡路島体験

#ハンドメイドアクセサリー

#ピアス

#イヤリング