10月は前橋工科大での瓦講義をはじめ、関東あちこちで講演行脚が続くので資料を作成中!
もう2年!?阿波国分寺 令和の大改修!
それにしても0歳と200歳の新旧瓦が共存する姿は頼もしさ以上に本当に微笑ましい^^
こんなに美しく浪漫ある仕事ができるのは“長命素材”の瓦ならでは…持続可能な素材と技術のおかげで創建当時 天平の風景を無事この地に継承出来る!
「瓦」…この国で1,400年も持続しているものが持続可能でなくて、一体なにが持続可能なのか?
10年や20年、長くてたったの30年保証がどうのこうのと薄っぺらい議論はもう終わりにして、今こそ改めて瓦再考、屋根再考、そして建築再考を。
ーーーーーーーーーーー
#伝統建築 #伝統構法 #社寺建築 #古色瓦
#古瓦 #ビンテージ #本葺き瓦 #社寺建築 #国分寺 #四国八十八ヶ所
#再生可能エネルギー #持続可能性 #サステナブル #低炭素 #脱炭素 #カーボンニュートラル #sdgs