未来考房/瓦人 ~gajin~

和瓦とその未来を創る淡路島の瓦師ブログ

西宮の家

マットな質感の銀古美の屋根が、街中にあってひときわ上品な佇まいで魅せる。

f:id:daieibrand:20230912181718j:image

*HPの施工例に追加しました

▶︎ http://www.daieibrand.com/products/ginfurubi/

大きな切妻瓦屋根は絶大な安心・安定感と包容力を感じさせる…やはりここ日本では、軒の出が深い建築が数値的価値を担保するのはもちろん、数値で表せないのが惜しいほど佇まいが絶対的に美しい。

f:id:daieibrand:20230912181820j:image
f:id:daieibrand:20230912181827j:image
f:id:daieibrand:20230912181823j:image
f:id:daieibrand:20230912181831j:image

震災前から残る庭木を活かしたという造園も見事で、新築であって時の流れを断絶することなく、文脈の濃い物語が続いている様が素晴らしいと思う!

f:id:daieibrand:20230912181816j:image
f:id:daieibrand:20230912181904j:image

設計/施工:輝建設株式会社

https://www.terukensetsu.jp

ーーーーーーーーーーーー

#銀古美

#輝建設

#住宅建

#瓦屋根

地場の瓦に可能性を求めて…

日本建築士会連合会誌「建築士」2023.9

〜特集 住宅の現場〜

「地場の瓦に可能性を求めて」

建築家 徳井さんのインタビュー記事で恐縮にもご紹介いただいています。

f:id:daieibrand:20230911174044j:image
f:id:daieibrand:20230911174041j:image
f:id:daieibrand:20230911174038j:image

これだけ瓦への理解と実践がある建築士がいらっしゃることはとても勇気づけられ、また日々の瓦づくりにおいて大いに励みになる。

f:id:daieibrand:20230911174122j:image
f:id:daieibrand:20230911174131j:image
f:id:daieibrand:20230911174125j:image
継続と挑戦…瓦づくりにはまだまだやるべきことが多い!!

今後も設計者の皆さんと共同し、この国で美しい風景を創っていけるよう精進したいと思う(^^)

f:id:daieibrand:20230911174128j:image

monokawara -wall clock-

南あわじ市で絶賛リニューアル工事中の灘黒岩水仙峡…これから木瓦の施工も予定しているが、並行してオリジナルデザインの瓦時計も準備中。

f:id:daieibrand:20230910171824j:image
f:id:daieibrand:20230910171821j:image

分かりやすくそのまんま「瓦」のキャッチーなデザインに、ワンポイントの水仙をあしらってみました!

f:id:daieibrand:20230910171844j:image
f:id:daieibrand:20230910171847j:image

時計であって時を忘れる…そんなゆるやかな時間を演出してくれるシンプルなmonokawara。

施設の完成後、美しい水仙の見学とともに、ぜひ“瓦の水仙”も見つけてみてください(^^)

ーーーーーーーーーーーー

#水仙

#灘黒岩水仙

#南あわじ市

#時計

#手作り時計

#壁掛け時計

#デザイン時計

#瓦時計

絵になる風景づくり…

本日4時起きで京都大原 勝林院へ…

西門の瓦葺きを1日で仕上げてきた!

f:id:daieibrand:20230909210030j:image
f:id:daieibrand:20230909210027j:image

まず準備運動は瓦の運び込みで片道徒歩1分(汗)

全ての瓦を手提げで往復するうちに、おそらく身長が縮んで腕が少しだけ伸びたが(笑)、宝泉院の美しい庭園を外から眺めるという特権は、そんなハンデを補って余りあるほど目の保養になった(^^)

f:id:daieibrand:20230909210047j:image
f:id:daieibrand:20230909210043j:image

2年前に銀古美を葺いた受付棟の屋根と土間の甃も、千年の古刹にとけ込むように素朴な景色を描いている。

f:id:daieibrand:20230909210144j:image
f:id:daieibrand:20230909210202j:image
f:id:daieibrand:20230909210151j:image
f:id:daieibrand:20230909210148j:image
f:id:daieibrand:20230909210141j:image
f:id:daieibrand:20230909210158j:image
改めて…「瓦」とは絵になる素材であり、日本風景にもっと取り戻していくべきだと思う!

f:id:daieibrand:20230909210154j:image

設計:平井純建築設計事務所

ーーーーーーーーーー

#京都大原 #勝林院

#宝泉院 #額縁庭園

#浅井長政

#歴史発掘ミステリー

#NHK   #敷き瓦

#甃   #銀古美 #タイル

#ビンテージタイル

#瓦タイル #tile

#vintagetile

手に届く位置にある瓦たち…

久しぶりにアクアイグニス淡路島へ…オリジナルオーダーの瓦アイテムを届けてきた!

*どんなアイテムなのか知りたい方は、ぜひ露天風呂に入ってみてください(^^)

f:id:daieibrand:20230908181204j:image

ついでに外壁の“木瓦”や瓦タイル“soil”の生存確認。

f:id:daieibrand:20230908181231j:image
f:id:daieibrand:20230908181235j:image
f:id:daieibrand:20230908181238j:image

海沿い立地だが金属のように錆びたりせず、また色褪せや変色もなく、銀古美の焼成術特有の一枚一枚が生命力ある豊かな表情をもって雄大に景色を描いていた。

f:id:daieibrand:20230908181255j:image
f:id:daieibrand:20230908181259j:image
f:id:daieibrand:20230908181302j:image

瓦は土を焼いただけのシンプルなマテリアルだが、火を入れるという人類の叡智により、粒子であった土が液体化し、固体の瓦へと転生する魔法のような産物…ここでは屋根ではなく手に届く位置にあるので、ぜひこの1,000年続く素材のチカラに触れてみてほしい。

f:id:daieibrand:20230908181314j:image

◇アクアイグニス淡路島◇

@aquaignis_awaji

設計:(株)OHArchitecture

@dia_oharchitecture

ーーーーーーーーーー

#アクアイグニス

#淡路島

#銀古美

#木瓦

#タイル

#瓦タイル

#tile

#ソイル

#カスコ

#ビンテージタイル

#vintagetile

千枚千様から万枚万様へ…

淡路島 宝生寺…向拝左右の袖丸も綺麗に納まった!

f:id:daieibrand:20230907172322j:image

ボールチェーンで理想の線を作り、合端(削り合せ)しながら瓦天端の高さを通していく。

この地道な作業を積み重ね、硬い瓦で柔らかく躍動感のある線を描くのも日本建築の一つの醍醐味だ!

f:id:daieibrand:20230907172338j:image
f:id:daieibrand:20230907172335j:image
f:id:daieibrand:20230907172341j:image

あとは残る素丸を一気に葺いていく。

銀古美特有の焼成術により引き出された千枚千様の表情が、周辺里山の草木や土の色彩とシンクロし、葺けば葺くほどこの土地の風景にとけ込んでいくようだ(^^)

f:id:daieibrand:20230907172359j:image

#宝生寺

#淡路工舎

#淡路七福神巡り

#銀古美

火入れ式「志」

今日は松坂の茶室改修工事における「木瓦」の火入れ式。

設計者、棟梁、瓦葺きの皆さんにお越しいただき、厳粛に執り行いました。

f:id:daieibrand:20230906182226j:image
f:id:daieibrand:20230906182230j:image
f:id:daieibrand:20230906182219j:image
f:id:daieibrand:20230906182233j:image
f:id:daieibrand:20230906182223j:image

棟梁による「志」の書はとても清廉真っ直ぐであり、その想いと共に瓦を焼くべく窯入れされました。

記念瓦には、日付とともに連名で名を彫られ、屋根に葺くことで100年先の未来へとバトンを繋ぎます。

f:id:daieibrand:20230906182310j:image
f:id:daieibrand:20230906182304j:image
f:id:daieibrand:20230906182313j:image
f:id:daieibrand:20230906182307j:image

そして火入れから、二礼二拍手一礼をもって滞りなく儀式を終えました。

f:id:daieibrand:20230906182324j:image
f:id:daieibrand:20230906182327j:image

木瓦の屋根で茶室がどのような佇まいで魅せるか…とても楽しみにしています。

皆さんお忙しいなか、早朝より出発し淡路島までお越しいただきありがとうございました!

f:id:daieibrand:20230906182344j:image

#木瓦

#茶室

#火入れ式

#銀古美

#数寄屋建築